【アプリ&玉こんにゃく】ビジネスコース地域探究!

「玉こんにゃくをテーマにしたちょうちんを作ってみよう!」

そんな一言から、「学び × まちプロジェクト」の一環として3年生の挑戦が始まりました。

山形名物「玉こんにゃく」をちょうちんにするという難題に、各チームは「形や色、串に刺さったイメージ」「願いを込める意味」などを議論し、試行錯誤を重ねました。校内プレゼンテーションでは、緊張しながらも自分たちのデザインを発表。

地元企業や地域の方々に評価していただき、選ばれた作品が製品化されました。

高さ1.7m幅1.5mの巨大玉こんにゃくちょうちんとイベントTシャツ

を本校でお披露目すると、会場から大きな歓声が…!

7月11日には歌懸稲荷神社で点灯式を実施。現在は山形駅構内に展示しておりますので、ぜひご覧ください!

 


2年生は蔵王・山寺をテーマにしたインバウンド向け観光アプリの制作にも挑戦中!

炎天下でしたが、実際に店舗を訪れて取材させていただき、お店の魅力や観光情報をアプリのコンテンツに反映。

海外から訪日した方が山形をより楽しめる内容に仕上げています。

完成したアプリは7月18日(土)11:00~ 山形駅構内でリリースを行った後、公開する予定です。

生徒たちは地域の魅力を発信しながら、課題解決力を育んでいます。完成をぜひお楽しみに!