こんにちは。
5月30日~6月1日にかけて、令和7年度山形県高校総体剣道競技が小真木原総合体育館で行われました。
今回は県高校総体前に必勝祈願として西川町の岩松寺にて座禅修行も行いましたのでその様子もお伝えします。
ビックカツをもって記念撮影
必勝祈願を行い臨んだ県総体の結果を報告します。
☆男子団体
予選リーグ
対 寒河江工業5-0で勝ち
対 九里学園 4-0で勝ち
2勝し予選リーグを通過しました。
決勝トーナメント
1回戦 対 鶴岡高専 5-0で勝ち
準決勝 対 酒田光陵 0-0代表戦の末惜敗
男子団体は第3位で東北大会に出場します。
☆女子団体
予選リーグ
対 酒田光陵 1-1の引き分け
対 米沢中央 0-4で負け
対 山形西・創学館 2-1で勝ち
女子団体は予選リーグを通過することができませんでした。
☆男子個人
108名の出場選手の中で、本校からは高橋・高田・渡邊・多田が出場しました。
激戦を勝ち抜き、高田が第2位でインターハイ出場を決めました。
また、渡邊がベスト8で東北大会に出場します。
☆女子個人
63名の出場選手の中で、佐藤・井上・大場・後藤が出場しました。
女子の個人戦は延長戦までもつれ込む試合展開が多かったです。
結果としては入賞できませんでしたが、1,2年生ながら大健闘だったと思います。
今回の大会の結果を踏まえ、高田が県選抜候補選手に選ばれました。6月22日の予選会に山形県選抜チームとして出場します。
男子団体は2年連続で酒田光陵高校に代表戦で負けてしまい、悔しい結果に終わりました。
この悔しさをバネにし、東北選手権大会ではいい結果を出せるように頑張ります。
女子は3年生がいないのでこのチームでこれからも活動していきます。目標を高くもって頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。